部屋のレイアウト > レイアウトの方法 > エリア毎の役割決定

レイアウトを始めるためにエリア毎の役割を決定しよう

エリア毎の役割導線計画住宅設備のチェック視線計画空間のゆとりテレビとソファの距離

エリア毎の役割決定とは?

部屋のレイアウトを始める時に最初に取り掛かることが、エリア毎の役割決定。

    例えば、
  • 「読書は寝室なのか、リビングなのか」
  • 「髪の毛を乾かしたりお化粧をするのは、寝室なのか、洗面所なのか?」
  • 「子供の遊ぶエリアは、子供部屋なのか、リビングなのか」

同じベッドルームでも人によっては、着替える場所、お化粧の場所、眠る場所と、多くの利用用途を考える人と、単純に寝るだけという人など、人によってかなりの違いがありますので、それぞれのライフスタイルに合わせてしっかりと普段の生活を洗い出してあげるようにしましょう。ここで無理をして理想を突き詰めすぎると、普段のライフスタイルとの相違が大きすぎて、結局使いづらいなんてこともあり得ますので注意が必要です。

これらを整理することで、必要な家具や備品、持ち物などを置く場所が大まかに決まってきますね。そうしたら次のステップ「導線計画」に進みましょう。

レイアウトのチェックポイント

エリア毎の役割決定
まずはエリア毎に行うことを整理しよう。

導線計画
生活の快適さを左右する導線はしっかりと計画しておこう。

住宅設備のチェック
意外と見落としがちなコンセントなどの住宅設備をチェックしよう

視線計画
使用者視点の視線が広さやくつろぎの空間を創り出す。

空間のゆとり
余白を集めることでまとまったゆとりが生まれます。